気になる!お金のこと

入学検定料・学納金

入学検定料(入学試験受験料)

入試名称 工学部・感性デザイン学部
総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール) 各30,000円
学校推薦型選抜試験(指定校制)
学校推薦型選抜試験(公募制)
一般選抜試験(前期・後期)
特別選抜試験(社会人特別選抜試験・外国人留学生特別選抜試験・帰国生特別選抜試験)
大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期) 15,000円

学納金

工学部

入学年度学納金
項目 入学手続時(Ⅰ期) Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 250,000円 250,000円 入学時のみ
授業料 471,000円 471,000円 942,000円 年2回分納
施設設備費 150,000円 150,000円 300,000円 年2回分納
実験実習費 15,000円 15,000円 30,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円 委託徴収
合計 907,000円 636,000円 1,543,000円

※入学金250,000円は、入学手続時のみ納入です。※入学に関する寄付金、学債は一切ありません。※学費は、年2回の分納(Ⅱ期は10月10日)となります。

次年度以降学納金
項目 Ⅰ期 Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金
授業料 471,000円 471,000円 942,000円 年2回分納
施設設備費 150,000円 150,000円 300,000円 年2回分納
実験実習費 32,500円 32,500円 65,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円 委託徴収
合計 674,500円 653,500円 1,328,000円

※学費は、年2回の分納(Ⅰ期は5月10日、Ⅱ期は10月10日)となります。

感性デザイン学部

入学年度学納金
項目 入学手続時(Ⅰ期) Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 250,000円 250,000円 入学時のみ
授業料 325,000円 325,000円 650,000円 年2回分納
施設設備費 85,000円 85,000円 170,000円 年2回分納
実験実習費 15,000円 15,000円 30,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円 委託徴収
合計 696,000円 636,000円 1,121,000円

※入学金250,000円は、入学手続時のみ納入です。※入学に関する寄付金、学債は一切ありません。※学費は、年2回の分納(Ⅱ期は10月10日)となります。

次年度以降学納金
項目 Ⅰ期 Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金
授業料 325,000円 325,000円 650,000円 年2回分納
施設設備費 85,000円 85,000円 170,000円 年2回分納
実験実習費 32,500円 32,500円 65,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円 委託徴収
合計 463,500円 442,500円 906,000円

※学費は、年2回の分納(Ⅰ期は5月10日、Ⅱ期は10月10日)となります。

学納金の納入について
●一般選抜試験(前期)
●大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)

は二段階方式の納入となります。一次手続期限までに入学金を納入してください。その後最終手続期限までに入学金を除く入学手続時学納金(Ⅰ期)を納入してください。指定期間内に手続きを完了しない場合は、入学を許可しませんのでご注意ください。
上記以外の入学試験の学納金納入は一括方式となっております。入学手続締切日までに入学金を含む入学手続時学納金(Ⅰ期)を納入してください。指定期間内に手続きを完了しない場合は、入学を許可しませんのでご注意ください。

  1. この他、前期・後期各1回ずつ、教科書代および実習用具代等が必要となります。※金額は履修科目によって異なります。
  2. 令和3年度工学部入学生から、ノートパソコン必携化を実施しています。また、感性デザイン学部入学生にも、ノートパソコンの携帯を推奨しています。 それぞれ約200,000円が必要となります。詳しくは、合格者の方に配布される共同購入案内(4年間保証)をご覧ください。

合格が決まっても、高校の教科書は捨てずにとっておこう。
入学後も授業の予・復習に活用することができますよ。

学ぶあなたを応援します!

八戸工業大学では独自の特待生制度や奨学金制度、経済支援制度を用意し、あなたの学びに対する意欲を応援します。

  • 特待生制度
  • 資格特待生制度
  • 八戸工業大学奨学生制度
  • 減免制度
  • 日本学生支援機構奨学生制度
  • 地方公共団体、各種団体奨学生制度
  • 高等学校等就学支援金制度

特待生制度

特待生制度

本学では、学業及び課外活動(スポーツ・文化活動等)で特に優れた者を支援するため、八戸工業大学特待生制度を設けています。

※特待生の期間は、原則として4年間です。各学年終了時に継続審査を行います。

■学業特待生:学業及び人物の優秀者を対象とします。
■課外活動特待生:スポーツ・文化活動等の技能・技術・活動内容及び人物の優秀者を対象とします。

特待生種別と給付額
工学部
(1年間の給付額)
入学金を除く
学費の全てを給付
(約127万円)
入学金を除く
学費の2分の1を給付
(約127万円)
入学金を除く
学費の4分の1を給付
(約31万円)
感性デザイン学部
(年間の給付額)
入学金を除く
学費の全てを給付
(約85万円)
入学金を除く
学費の2分の1を給付
(約42.5万円)
入学金を除く
学費の4分の1を給付
(約21万円)

※2023年度入試採用実績/学業特待生:25名・課外活動特待生:19名

資格特待生制度

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度、全国農業高等学校長協会アグリマイスター顕彰制度、全国水産高等学校長協会マリンマイスター顕彰制度に基づく称号(シルバーまたはゴールド以上)認定者または全国商業高等学校協会検定試験資格取得者に対して、入学金全額あるいは一部を給付します。

特待生種別と給付額
ジュニアマイスター
アグリマイスター
マリンマイスター
ゴールド以上25万円給付
(入学金全額給付)
シルバー10万円給付
(入学金一部給付)
全国商業高等学校協会検定試験 1級5種以上25万円給付
(入学金全額給付)
1級3種以上10万円給付
(入学金全額給付)

※2023年度入試採用実績:24名

対象入試

総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、一般選抜試験(前期・後期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)、特別選抜試験(前期・後期【外国人留学生を除く】)を受験した方が対象です。

申請方法

出願時に「資格特待申請書」および「認定書(写し)」を添付して申請してください。

※出願時に認定されていない場合は、出願時に「資格特待申請書」(本学ホームページよりダウンロードしてください。)のみ提出し、認定後翌年2月末までに「認定書(写し)」を提出してください。この場合、入学手続時に入学金全額を納入して頂き、5月上旬を目途に給付額を返還致します。
※出願時に顕彰制度シルバー認定または全商1級3種以上取得で資格特待生制度に申請後、顕彰制度ゴールド以上認定または全商1級5種以上取得された方は、翌年2月末までに入試部までご連絡ください。

特待生制度の併用について : 待生は、学業特待生または課外活動特待生との併用が可能です。

各入試と特待生の対応表
入試                特待生 学業特待生選考試験 課外活動
特待生
選考試験
資格特待生※1
一般選抜試験 共通テスト利用選抜試験
前期 前期 後期
総合型
選抜試験
第1クール ●※2 ●※2
第2クール ●※2 ●※2
第3クール
第4クール
学校推薦型
選抜試験
指定校制 ●※2 ●※2
公募制 ●※2 ●※2
一般選抜試験 前期
後期
共通テスト利用
選抜試験
前期
中期
後期
特別選抜試験
(外国人留学生は除く)
前期 ●※2 ●※2
後期

※1 資格特待生は、学業特待生または課外活動特待生と併用可。
※2 学業特待生選考試験は、いずれかの試験を充てる。

奨学生制度・経済支援

奨学生制度
八戸工業大学奨学生制度

本学には、入学時に選考する特待生制度のほかに、入学後に選考する次の奨学生制度があります。

●学業成績奨学生:学業等の成績が上位の方が対象。2〜4学年の各学科・コース2名程度採用。
●課外活動奨学生:在学中に課外活動で優秀な成果を収めた方が対象。2〜4学年の若干名採用。

※いずれも各学年限りの採用で学費を給付します。

減免制度
同窓減免

●対象者:本学を卒業した父母または兄弟姉妹がいる方。
●減免内容:入学金250,000円の全額を減免します。

兄弟姉妹減免

●対象者:本学に在籍している兄弟姉妹がいる方。本学に同時に入学する兄弟姉妹がいるどちらか一方。

●減免内容:入学金250,000円の全学を減免します。

私費留学生減免

●対象者:経済的に恵まれていないと認められる私費外国人留学生。
●減免内容:学費の半分を上限に入学後減免します。(入学金、委託会費を除く)

その他の奨学金制度

日本学生支援機構奨学生制度

日本学生支援機構の奨学金の種類は、給付奨学金、貸与奨学金(第一種奨学金(無利子)・第二種奨学金(有利子))があります。給付奨学金は、授業料減免と併せて支援を受けることが出来ます。
奨学金の申し込みは、進学前に予約をする「予約採用」進学後に申し込む「在学採用」があります。予約採用については、現在通っている高等学校等にお問い合わせ下さい。在学採用については、本学入学後に学務部学生支援担当が行う新入生ガイダンスで案内致します。
給付奨学金、貸与奨学金ともに、採用は学力基準・家計基準・通学形態等に該当する必要があります。家計基準は、日本学生支援機構HP「進学資金シミュレーター」でシミュレーションすることが出来ます。
なお、生計維持者(父母等)の解雇や事故又は病気により就労が困難である等、家計急変で奨学金が必要になった場合は、入学後随時受け付けています。
それぞれの奨学金の月額は以下の通りです。

給付奨学金 支給月額
第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分
自宅通学 38,300円
(42,500円)
25,600円
(28,400円)
12,800円
(14,200円)
自宅外通学 75,800円 50,600円 25,300円

※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額になります。
※授業料減免の支援額は、授業料は上限70万円/年、入学金は上限25万円です。

貸与奨学金 月額
第一種奨学金(無利子) 自宅 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
自宅外 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
第二種奨学金(有利子) 20,000円〜120,000円(1万円単位)から選択

※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額になります。
※授業料減免の支援額は、授業料は上限70万円/年、入学金は上限25万円です。

地方公共団体、各種団体奨学生制度
  1. 地方公共団体の奨学生については、市町村の教育委員会に募集案内があります。各自が取り寄せて直接申請することになります。大学の記入事項、あるいは推薦書の必要がある場合には、その要項を添えて学務部学生支援担当に申し出てください。
  2. 各種団体の奨学生については、大学に募集案内が送付されます。その都度掲示しますので学務部学生支援担当に申し出てください。学内で選考の上、適格者を推薦することになります。
高等学校等就学支援金制度

高等学校等就学支援金のほか、高校生等奨学給付金、その他の修学支援策として家計急変への支援、学び直しへの支援、各都道府県が独自に実施する高等学校等奨学金等の事業があります。それぞれの詳細やお問合せ先については、文部科学省 高校生等への修学支援にてご確認ください。