オープンキャンパス

つくるを、はじめよう!

 

春のオープンキャンパス2023

2024年3月16日(土)春のオープンキャンパスを開催いたします。

 

参加にあたってのお願い
  • 参加事前申込制となります。
  • 同伴者(保護者等)の人数制限はありません。
オープンキャンパス受付入口および駐車場
  • ※オープンキャンパス受付入口および駐車場はこちらをご覧ください。

タイムスケジュール

夏のオープンキャンパス

学科・コース概要説明内容

工学科・機械工学コース

機械工学の幅広さを体感しよう
  • 【機械工学コース概要説明】本コースで育成する技術者像,教育目標,カリキュラム,就職先,取得可能な資格などのコースの特色について説明します。

  • 【CAD設計製図の体験】講義中に設計している「手巻きウインチ」の概要説明後,3D-CADによる部品のモデリング,作成した部品の組み立てなどを通じてCADでの設計を体験します。

  • 【自動車工学センターの見学と自動車整備体験】大学における自動車工学プログラムの教育内容につて説明します。自動車整備体験では,4輪アライメントテスターを使用し,自動車のサスペンションの調整体験をします。

工学科・電気電子通信工学コース

社会を支える電気電子通信工学。
その学びの場を紹介します

本コースでは私たちの生活や社会を支える電気電子通信工学の知識と技術を学ぶことができます。わからない所をコースの先輩に教えてもらう仕組みや、ものづくり活動ができる工作室もあり、知識と技術を身につけ、実践につなげることができる場も設けています。また資格取得支援にも力を注いでおり、国家資格試験の受験を勧めている他、各資格の認定校となっているため、条件を満たせば卒業後に特殊無線技士や電気主任技術者の資格を得ることもできます。このような課程を経た卒業生は東北電力やJR東日本、日本原燃をはじめとする優良企業で活躍しています。今回の体験授業では既製品の改造を通じて電子工作の楽しさを体験してもらいたいと思います。

工学科・システム情報工学コース

多彩な先端情報技術に触れ進路の選択肢を広げよう

ICT(情報通信技術)は広く生活の中で活用されており、今後も私たちの社会を発展させてゆく原動力の役割を果たしていくと考えられます。システム情報工学コースでは、社会のニーズに対応できるITエンジニアを育成するため、プログラミングやネットワーク、データベースなどのICTの基礎技術から、Web、CG、AI、IoT、ロボット制御などの高度な応用情報処理技術を幅広く学べるようなカリキュラムを準備しています。今回のオープンキャンパスでは、そのうち以下の分野に関する教育・研究に触れることができます。興味のある方は是非お越しください。
(1)マルチメディアコンテンツ(CG,  VR, ゲーム等)の製作技術
(2)生成系AI(画像生成AI、大規模言語モデル)
(3)組み込みシステムによるロボット制御技術
(4)アプリケーション開発

工学科・生命環境科学コース

「ライフサイエンス・食品・環境化学」
~地域からグローバルまで~

【学びの概要】
生命・食品・環境化学を軸とした環境にやさしい化学製品、食品加工のものづくり。チーズ・ビール製造ミニプラントや各種機器による実験・実習で、化学分析技術や食品衛生管理の知識を身につけることができます。
【資格】
「バイオ技術者」、「食品衛生管理者」、「公害防止管理者」、「環境計量士」、「甲種危険物取扱者」につながる知識が学べます。
【就職先・進路(今年度実績)】
東京鉄鋼、日本原燃、ニュートン、八戸ガス、合同酒精、ハチカン、プライフーズ、マエダ、イオン東北、盛岡中央高校、本学大学院、他。
【特色】研究分野は遺伝子解析、動植物の生態、食品機能、脱炭素と幅広く、サイエンス指向のカリキュラムです。

工学科・建築・土木工学コース

暮らしを支える建築・土木技術者を育成する
カリキュラム・教育環境

建築物・土木構造物はどちらも私たちの暮らしに欠かせない社会基盤であり、変化への対応が求められています。建築・土木工学コースではこれまでに建築と土木の両分野が培ってきた、「より使いやすく、より長持ちさせる」といった基本的な知識・技術だけでなく、既存建築物の利活用やインフラ老朽化の対策、AI・ICTの活用、防災・減災、省エネルギーなど、社会変化への対応力のある技術者を育成しています。建築学プログラムでは、卒業時に1級・2級建築士受験資格、土木工学プログラムでは、技術士補の資格が得られ、すでに多くの卒業生が幅広い分野で活躍しています。オープンキャンパス当日は、建築学と土木工学のどちらかを選択していただき、それぞれの学習環境や充実した実験設備の見学及び簡単な体験授業にご参加いただけます。

感性デザイン学科

学びのリアル、学生生活のリアルがここにある!
はじめてのデザイン体験

感性デザイン学科では、これまでにない・これからのデザイン=感性デザインを提案し、複合的なデザインスキルを見つけたクリエイターを育成しています。オープンキャンパスでは、学生の授業成果や学外活動など学科のこれまでの取り組みを展示系式で一般公開いたします。教員や先輩と一緒に学内をツアーしながら、デザインスキルを学ぶ環境や学生の雰囲気などここでしか見られない・感じられない「リアル」をお届けします。体験授業では、イラストや文字を使ったビジュアルコミュニケーションにチャレンジ!人や社会、地域などよりより関係を創り出すためのデザインは何か一緒に考えてみましょう。

交通アクセス

  • JR東北新幹線「八戸駅」からJR八戸線に乗り換え「本八戸駅」下車。「本八戸駅」より大学までバスで約35分、タクシーで約20分。
  • JR東北新幹線「八戸駅」よりタクシーで大学直行約30分。
新幹線(最短乗車時間)
  • 東京駅~八戸駅:2時間44分
  • 仙台駅~八戸駅:1時間10分
  • 新青森駅~八戸駅:23分
  • 盛岡駅~八戸駅:27分
  • 新函館北斗駅~八戸駅:1時間22分
バス(本八戸駅から大学まで約35分)
  • 八戸市営バス

    本八戸駅から「工業大学」または「八戸学院大学」行き乗車、「工業大学前」で下車。 八戸中心街「八日町」から「工業大学」または「八戸学院大学」行き乗車、「工業大学前」で下車。
    » はちのへ市営バス運行情報 バスナビシステム

  • 南部バス

    本八戸駅から「階上(はしかみ)中学校前」または「階上(はしかみ)庁舎前」行き乗車、「工業大学前」で下車。
    »南部バス路線時刻表 本八戸駅から工業大学前(停留所名:本八戸駅を入力し検索開始)
    ※八戸市営バス、南部バスどちらも八戸駅から八戸中心街間シャトルバス多数運行。 八戸市中心街まで所要時間約20分。

自家用車(八戸久慈自動車道「八戸南IC」下車3分)
  • 八戸駅~八戸工業大学:約30分
  • 本八戸駅~八戸工業大学:約20分
飛行機
    • 羽田~三沢:1時間20分
    • 伊丹~三沢:1時間35分
    • 札幌丘珠~三沢:1時間

※三沢空港から八戸中心街までは八戸市街地連絡バス等をご利用ください。

フェリー(最短乗船時間)
    • 苫小牧~八戸港:7時間30分

※八戸港からJR本八戸駅までの交通手段は、シルバーフェリーホームページ等でご確認ください。