入試要項

 

つくるを、はじめよう!

入試インフォメーション

  • ■本学入学試験出願後に、新型コロナウイルス感染症等に罹患し、受験できなかった志願者については、別日程での受験の振替を行います。(別日程の受験料は徴収しません。)詳細は、入試部(0178-25-8000)までお問い合わせください。
  • ■2025年度入学試験から、一般選抜試験および大学入学共通テスト利用選抜試験において工学部、感性デザイン学部共に、教科「情報」を選抜指定科目に追加します。

1.2024年度 入試日程

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

総合型選抜試験

クール 願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日
第1クール 9月13日(水)~9月21日(木) 9月30日(土) 11月 1日(水)
第2クール 11月15日(水)~11月24日(金) 12月 2日(土) 12月11日(月)
第3クール 1月22日(月)~ 1月31日(水) 2月13日(火) 2月19日(月)
第4クール 2月26日(月)~ 3月 1日(金) 3月 7日(木) 3月12日(火)

学校推薦型選抜試験

入試区分 願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日
指定校制(専願) 11月 2日(木)~11月 9日(木) 11月18日(土) 12月 8日(金)
公募制(他大学との併願を認める) 11月27日(月)~12月 5日(火) 12月13日(水) 12月18日(月)

一般選抜試験

入試区分 願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日
前期 1月 4日(木)~1月19日(金) 2月 2日(金) 2月13日(火)
後期 2月13日(火)~2月22日(木) 3月 4日(月) 3月12日(火)

大学入学共通テスト利用選抜試験

入試区分 願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日
前期 1月 4日(木)~1月19日(金)

2024年1月13日(土)・1月14日(日)
の大学入学共通テスト

2月13日(火)
中期 2月 1日(木)~2月13日(火) 2月19日(月)
後期 2月27日(火)~3月12日(火) 3月15日(金)

特別選抜試験
(社会人・外国人留学生・帰国生)

入試区分 願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日
前期 11月15日(水)~11月24日(金) 12月 2日(土) 12月11日(月)
後期 2月26日(月)~ 3月 1日(金) 3月 7日(木) 3月12日(火)

2.学納金について

工学部

初年度学納金(2024年度入学者)
項目 入学手続き時(I期) Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 250,000円 250,000円 入学時のみ
授業料 471,000円 471,000円 942,000円 年2回分納
施設設備費 150,000円 150,000円 300,000円 年2回分納
実験実習費 15,000円 15,000円 30,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円
合計 907,000円 636,000円 1,543,000円

※入学金250,000円は、入学手続き時のみ納入です。
※入学に関する寄付金、学債は一切ありません。
※学費は、年2回に分納 (Ⅱ期は10月10日)となります。

次年度以降学納金(2024年度以前入学者)
項目 I期 Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 入学時のみ
授業料 471,000円 471,000円 942,000円 年2回分納
施設設備費 150,000円 150,000円 300,000円 年2回分納
実験実習費 32,500円 32,500円 65,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円
合計 674,500円 653,500円 1,328,000円

※学費は、年2回に分納(I期は5月10日、Ⅱ期は10月10日)となります。

感性デザイン学部

初年度学納金(2024年度入学者)
項目 入学手続き時(I期) Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 250,000円 250,000円 入学時のみ
授業料 325,000円 325,000円 650,000円 年2回分納
施設設備費 85,000円 85,000円 170,000円 年2回分納
演習実習費 15,000円 15,000円 30,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円
合計 696,000円 425,000円 1,121,000円

※入学金250,000円は、入学手続き時のみ納入です。
※入学に関する寄付金、学債は一切ありません。
※学費は、年2回に分納 (Ⅱ期は10月10日)となります。

次年度以降学納金(2024年度以前入学者)
項目 I期 Ⅱ期 年額 摘要
学費 入学金 入学時のみ
授業料 325,000円 325,000円 650,000円 年2回分納
施設設備費 85,000円 85,000円 170,000円 年2回分納
演習実習費 32,500円 32,500円 65,000円 年2回分納
委託会費 保護者後援会費 13,000円 13,000円 委託徴収
学友会費 8,000円 8,000円
合計 463,500円 442,500円 906,000円

※学費は、年2回に分納(I期は5月10日、Ⅱ期は10月10日)となります。

3.八戸工業大学アドミッション・ポリシー

 八戸工業大学は、建学の精神である「正己以格物」(己を正し以て物に格る)に基づいた自己思考能力を育むカリキュラムにより、基礎知識や専門知識だけにとどまらず、将来的に地域を牽引していくことができる総合力を備えた次世代のリーダーにふさわしい人材を養成しています。また、「良き技術は、良き人格から生まれる」という教育理念を掲げており、高度な専門知識を備え高度な応用展開力をもつとともに豊かな人間性と総合的な判断力をもつ社会の担い手の育成を目指しています。  これらを実現するため、高等学校で履修する教科・科目について基礎的な知識・技術を有しており、本学が進める教育研究活動に強い関心があり、さらに自らを向上させようとする意欲を持つ人を、多様な選抜制度により受け入れます。  本学の入学者選抜では、志願者の学力の三要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」)を把握し、各学科の教育・人材育成の目的にかなう能力・資質・意欲・適性などを判断するため、入試形態ごとに個別学力検査、大学入学共通テスト、調査書、小論文、面接などを組み合わせて志願者の能力や資質を多面的・総合的に評価します。

4.学部・学科アドミッション・ポリシー

工学部アドミッション・ポリシー

 工学部では、豊かな人間性、総合的な判断力を基盤とする工学の素養をも った人材、社会の変化に対応できる柔軟な思考力をもった人材、工学の基礎原理を踏まえ高度な応用展開能力をもった人材、地域社会への関心、そしてグローバルな視野をもった人材の育成を目指しています。
 これらを実現するため、工学部では、本学が進める工学に関する教育研究活動に強い関心があり、本学において自らを向上させようとする意欲を持ち、高等学校で履修する教科・科目について基礎的な知識・技術を有している人を、多様な選抜制度により受け入れます。

工学科アドミッション・ポリシー

 工学科は、高い倫理観、工学の専門知識と高度な応用展開力、論理的・創造的思考力やコミュニケーション能力を身につけ、異なる分野の人とも協調して課題解決にあたることができる人材の育成を目指しています。
 工学科は、機械工学、電気電子通信工学、システム情報工学、生命環境科学、建築・土木工学の5コースの教育体制を取っており、工学科の目的ならびにそれぞれのコースの学びに強い関心があり、これらの能力を身につけて地域や社会で活躍したいという目標を持って主体的に取り組む人を受け入れます。

機械工学コース

機械工学コースでは、材料力学および機械力学、熱力学および流体力学、情報および制御工学、材料および設計・加工学、自動車工学などについて学びます。

電気電子通信工学コース

電気電子通信工学コースでは、電気エネルギーシステム、電子デバイス・システム制御、および情報・通信・メディアなどについて学びます。

システム情報工学コース

システム情報工学コースでは、マルチメディア、ネットワーク、セキュリティ、システムなどの情報分野および情報関連分野などについて学びます。

生命環境科学コース

生命環境科学コースでは、生命科学、食品科学、環境科学および化学工学などについて学びます。

建築・土木工学コース

建築・土木工学コースでは、建築設計や建築計画、建築環境、インテリアデザインなどの建築学、または社会基盤施設の計画・設計・施工・維持管理などの土木工学について学びます。

感性デザイン学部
アドミッション・ポリシー

 感性デザイン学部では、豊かな人間性と総合的な判断力を基盤とするデザインの素養をもった人材、社会の変化に対応できる柔軟な思考力をもった人材、デザインの諸原理を踏まえ、高度な応用展開能力をもった人材、そして公共的問題や地域社会への関心とグローバルな視野をもった人材の育成を目指しています。
 これらを実現するため、感性デザイン学部では、本学が進める感性デザイン学に関する教育研究活動に強い関心があり、本学部において自らを向上させようとする意欲を持ち、高等学校で履修する教科・科目について基礎的な知識・技術を有している人を、多様な選抜制度により受け入れます。

感性デザイン学科
アドミッション・ポリシー

 感性デザイン学科は、多様な人間性・文化を理解し、ローカルとグローバルの広い視点から新しい価値を生み出せるグローバル人材、建設的な人間関係を形成するコミュニケーション能力を有し、新たなものを作り上げる実現力や実行力を備えた人材、ならびに実社会において自己やコミュニティの課題を見出し、解決のために状況に応じたデザイン手法を展開できる人材の育成を目指しています。
 感性デザイン学科は、本学科の目的ならびに学びに強い関心があり、これらの能力を身につけて地域や社会で活躍したいという目標を持って主体的かつ自律的に取り組む人を受け入れます。

5.入試形態別アドミッション・ポリシー

総合型選抜試験

工学部においては、
1.「自然環境に配慮した科学技術」に関心のある人
2.部活動やボランティア活動など、幅広い学生生活を送りたいと望む人
3.個性が輝き、人と異なる発想力を持っている人
4.ふるさとを愛し、地域の発展に貢献したいと考えている人
5.本学の「工学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

感性デザイン学部においては、
1.公共的問題や地域社会への関心を持ち、デザイン活動を楽しめる人
2.求められているものが何かを理解できる感性豊かな人
3.これまでの常識にとらわれない発想力のある人
4.議論に参加し、議論を活性化できるコミュニケーション能力のある人
5.本学の「感性デザイン学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

面接・調査書・本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文(工学部)、デッサンまたはマインドマップの作成(感性デザイン学部)により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を、総合的かつ多面的に評価・判定します。

学校推薦型選抜試験(指定校制)

本学での教育を通じてより深い専門的知識と技術を修得したいという目標を持ち、人間性豊かな人を対象とします。
所定の成績を修め学校長から推薦され本学を専願する志願者について行なう面接および口頭試問、調査書・高等学校長からの推薦書・本人が記載する志望理由書により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を総合的かつ多面的に評価・判定します。

学校推薦型選抜試験(公募制)

本学での教育を通じて得られるものの中に目標を見出すことができ、志望学科についての理解と目的意識を持っている人を対象とします。
所定の成績を修め学校長から推薦された志願者について行なう面接および口頭試問、調査書・高等学校長からの推薦書・本人が記載する志望理由書により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を総合的かつ多面的に評価・判定します。他大学との併願が可能な学校推薦型選抜試験です。

一般選抜試験

工学部においては、本学の教育を通じて工学の基礎原理を踏まえた応用展開能力の修得を目標とする人を対象とします。選抜試験では、「数学」と「理科」の2教科、「国語」または「英語」のいずれか1教科選択、計3教科の得点で知識・技能、とくに工学を学ぶための基礎学力を、調査書記載の総合的な学習の時間などにおける生徒の探求的な学習の成果、学内での活動、学外での活動で主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を、「数学」の試験における記述式問題の解答で論理的な思考力・判断力・表現力等を評価します。

感性デザイン学部においては、本学での教育を通じてデザイン学の基礎を踏まえた応用展開能力の修得を目標とする人を対象とします。選抜試験では、「国語」、「数学」、「英語」の中から2教科と「小論文」または「鉛筆デッサン」のいずれか1教科選択、計3教科の得点で知識・技能、とくに感性デザイン学を学ぶための基礎学力を、調査書記載の総合的な学習の時間などにおける生徒の探究的な学習の成果、学内での活動、学外での活動で主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を、「国語」または「数学」の試験における記述式問題の解答で論理的な思考力・判断力・表現力等を評価します。

大学入学共通テスト利用選抜試験

工学部においては、社会に対して広い視野を持ち、本学での教育を通じて工学の基礎原理を踏まえた応用展開能力の修得を目指す人を対象とします。選抜試験では、「数学」1教科1科目を含む大学入学共通テスト3教科3科目の得点で工学を学ぶための基礎学力および思考力、判断力、表現力等を、調査書記載の総合的な学習の時間などにおける生徒の探求的な学習の成果、学内での活動、学外での活動で主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を評価します。

感性デザイン学部においては、本学での教育を通じてデザイン学の基礎を踏まえた応用展開能力の修得を目標とする人を対象とします。選抜試験では、「国語」、「数学」、「外国語」の中の2教科2科目を含む大学入学共通テスト3教科3科目の得点でデザイン学を学ぶための基礎学力および思考力、判断力、表現力等を、調査書記載の総合的な学習の時間などにおける生徒の探究的な学習の成果、学内での活動、学外での活動で主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を評価します。

社会人特別選抜試験

入学年時満23歳以上で、1年以上の就労経験が有り、本学での教育を通じてより深い専門的知識と技術を修得したいという目標を持ち、人間性豊かな人を対象とします。

工学部においては、
1.「自然環境に配慮した科学技術」に関心のある人
2.部活動やボランティア活動など、幅広い学生生活を送りたいと望む人
3.個性が輝き、人と異なる発想力を持っている人
4.ふるさとを愛し、地域の発展に貢献したいと考えている人
5.本学の「工学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

感性デザイン学部においては、
1.公共的問題や地域社会への関心を持ち、デザイン活動を楽しめる人
2.求められているものが何かを理解できる感性豊かな人
3.これまでの常識にとらわれない発想力のある人
4.議論に参加し、議論を活性化できるコミュニケーション能力のある人
5.本学の「感性デザイン学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

面接・調査書(最終学校の成績証明書)・本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文(工学部)、デッサンまたはマインドマップの作成(感性デザイン学部)により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を、総合的かつ多面的に評価・判定します。

外国人留学生特別選抜試験

日本国籍を有しない人で、本学での教育を通じてより深い専門的知識と技術を修得したいという目標を持ち、人間性豊かな人を対象とします。

工学部においては、
1.「自然環境に配慮した科学技術」に関心のある人
2.部活動やボランティア活動など、幅広い学生生活を送りたいと望む人
3.個性が輝き、人と異なる発想力を持っている人
4.ふるさとを愛し、地域の発展に貢献したいと考えている人
5.本学の「工学部」で学びたいという強い意志を持っている人を対象とします。

感性デザイン学部においては、
1.公共的問題や地域社会への関心を持ち、デザイン活動を楽しめる人
2.求められているものが何かを理解できる感性豊かな人
3.これまでの常識にとらわれない発想力のある人
4.議論に参加し、議論を活性化できるコミュニケーション能力のある人
5.本学の「感性デザイン学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

面接・調査書(最終学校の成績証明書)・本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文(工学部)、デッサンまたはマインドマップの作成(感性デザイン学部)および口頭試問により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を総合的かつ多面的に評価・判定します。

帰国生特別選抜試験

日本国籍を有し、外国の学校に在学した人で、本学での教育を通じてより深い専門的知識と技術を修得したいという目標を持ち、人間性豊かな人を対象とします。

工学部においては、
1.「自然環境に配慮した科学技術」に関心のある人
2.部活動やボランティア活動など、幅広い学生生活を送りたいと望む人
3.個性が輝き、人と異なる発想力を持っている人
4.ふるさとを愛し、地域の発展に貢献したいと考えている人
5.本学の「工学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

感性デザイン学部においては、
1.公共的問題や地域社会への関心を持ち、デザイン活動を楽しめる人
2.求められているものが何かを理解できる感性豊かな人
3.これまでの常識にとらわれない発想力のある人
4.議論に参加し、議論を活性化できるコミュニケーション能力のある人
5.本学の「感性デザイン学部」で学びたいという強い意志を持っている人
を対象とします。

面接・調査書(最終学校の成績証明書)・本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文(工学部)、デッサンまたはマインドマップの作成(感性デザイン学部)により、本学や志望学部の受け入れ方針、求める人材像との整合性を、総合的かつ多面的に評価・判定します。

総合型選抜試験「他大学との併願可」

出願方法:ペーパー出願またはWEB出願

総合型選抜試験募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 併願可

    他大学との併願が可能です。

  • 書類審査

    書類審査では学業成績だけではなく、総合的な探究の時間(「総合的な学習の時間」も可)などの学習の成果、課外活動や地域活動、ボランティア活動なども評価します。

  • 工学部の授業体験・面接

    工学部の授業体験では、最初に志望学科コースの内容説明や施設見学などにより4年間の学習の流れや特色、行われている研究への理解を深めます。次に、志望学科コースの内容説明や見学内容等についてレポート(小論文)を作成します。面接では、志望学科コースで学びたいことや取り組みたいこと、将来の夢や得意なことなどをお話しいただきます。

  • 感性デザイン学部の授業体験・面接

    感性デザイン学部の授業体験では、学科の内容紹介や施設見学を行った後、教員による授業を体験します。授業体験では、対象を観察して表現する手法(デッサン)あるいはマインドマップの作成のいずれかを選択できます。面接では、授業体験を通して理解したことを含め、志望学科での学びに対する関心や意欲などをお話しいただきます。

  • 入学前交流講座

    総合型選抜試験(第1クール・第2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)における早期の入学手続者を対象に、通信添削方式による「入学前交流講座」を開設しています。入学前交流講座は、大学での学習不安を取り除くことを第一の目的とする大切なプロセスです。また、郵送式の講座とあわせて、インターネット入学前交流講座も開設しています。

  • 選考試験の受験資格・申請資格

    総合型選抜試験(第1クール・第2クール)合格者で入学手続き完了者は、学業特待生選考試験を受験することができます。また、総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)受験者は、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

募集人員

※総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)の合計

工学部 感性デザイン学部
工学科 感性デザイン学科
49名 11名

工学部・感性デザイン学部

出願資格

工学部では、工学に強い関心と勉学意欲が、感性デザイン学部では、感性デザイン学に強い関心と勉学意欲がある者で、次のいずれかに該当する者。

  1. 日本の高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者。
  2. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

選抜方法

工学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文により多面的・総合的に評価・選抜する。


感性デザイン学部:面接、調査書、本人が記載すエントリーシート、授業体験のなかで作成するデッサンまたはマインドマップにより多面的・総合的に評価・選抜する。

提出書類

※感性デザイン学部では、面接時、評価の参考となるような、学科の教育内容に関連する作品がある場合、1点を持参することができる。

クール 願書受付期間
(必着)
試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
第1クール 9月13日(水)~9月21日(木) 9月30日(土) 11月1日(水) 1月17日(水)
第2クール 11月15日(水)~11月24日(金) 12月2日(土) 12月11日(月) 1月17日(水)
第3クール 1月22日(月)~1月31日(水) 2月13日(火) 2月19日(月) 3月15日(金)
第4クール

2月26日(月)~3月1日(金)

3月7日(木) 3月12日(火) 3月22日(金)

試験場(八戸)

受験上の注意(総合型選抜試験)

      1. 試験場の下見は、試験場位置の確認にとどめてください。試験室内には入れません。
      2. 試験場は付添者控室を用意しています。
      3. 受験者は、受験票に記載してある集合日時までに受付を済ませてください。
      4. 試験日当日は、受験票を必ず持参してください。受験票を忘れたり紛失したりした場合は、本学係員に申し出て指示を受けてください。
      5. 感性デザイン学科を志願される方は、評価の参考となるような作品がある場合、面接時に1点を持参することができます(出願書類の中には入れないでください)。
      6. 上履きの必要はありません。
      7. 試験場内においては、すべて本学試験担当者の指示に従ってください。
      8. 受付後から試験終了までは、携帯電話、スマートフォン等の電源を切ってください。許可なく利用した場合は、不正行為として扱われる場合があります。
      9. 試験日当日を含め、入学試験に関する一切のお問い合わせ窓口は入試部となります。

学校推薦型選抜試験
(指定校制)「専願」

出願方法:ペーパー出願またはWEB出願

学校推薦型試験募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 指定校

    学校推薦型選抜試験(指定校制)の指定枠、願書(学生募集要項)等を高等学校へ直接通知、発送しています。所属する高等学校が指定校であることを、進路指導または担任の先生にご確認ください。

  • 全体の学習成績の状況

    工学部、感性デザイン学部ともに、全体の学習成績の状況が3.5以上であることが出願条件です。

  • 書類審査

    調査書や推薦書による書類審査では、学業成績だけでなく、総合的な探究の時間(「総合的な学習の時間」も可)などの学習の成果、課外活動や地域活動、ボランティア活動なども評価します。取得資格も重要な評価対象です。高校時代の成果を評価するシステムです。

  • 面接・口頭試問

    面接では学習意欲と目的意識を質問します。どのようなことに興味があって、何を中心に学びたいのか、その意志を評価します。さらに、将来の進路や職業選択も含めて、4年間の学生生活で何を目標にするのかを質問します。学習だけではなく、課外活動、地域での活動など、学生でいる間に成し遂げたいことをアピールしてください。さらに、「試験教科・科目(口頭試問)」の下記科目について口頭試問を実施します。

  • 入学前交流講座

    総合型選抜試験(第1クール・第2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)における早期の入学手続者を対象に、通信添削方式による「入学前交流講座」を開設しています。入学前交流講座は、大学での学習不安を取り除くことを第一の目的とする大切なプロセスです。また、郵送式の講座とあわせて、インターネット入学前交流講座も開設しています。

  • 選考試験の受験資格・申請資格

    学校推薦型選抜試験(指定校制)合格者で入学手続き完了者は、学業特待生選考試験を受験することができます。また、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

募集人員

学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)の合計

工学部 感性デザイン学部
工学科 感生デザイン学科
67名 13名

工学部・感性デザイン学部

出願資格

工学部では、工学に強い関心と勉学意欲が、感性デザイン学部では、感性デザイン学に強い関心と勉学意欲がある者で、次のすべてに該当する者。

  1. 日本の高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者。
  2. 全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
  3. 学校長から推薦された者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

選抜方法

面接、口頭試問、調査書、本人が記載する志望理由書、学校長からの推薦書により多面的・総合的に評価・選抜する。

試験教科・科目(口頭試問)

工学部の口頭試問は、数学必須、国語と英語から1教科選択の計2教科。
感性デザイン学部の口頭試問は、国語、数学、英語から2教科選択の計2教科。

教科 科目
国語 「国語総合」(古文、漢文を除く)
数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」
英語 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」

提出書類

願書受付期間
(必着)
試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
11月2日(木)~11月9日(木) 11月18日(土) 12月8日(金) 1月17日(水)

試験場(八戸・青森・仙台・秋田・盛岡)

受験上の注意(学校推薦型選抜試験【指定校制】)

      1. 試験場の下見は、試験場位置の確認にとどめてください。試験室内には入れません。
      2. 八戸試験場(本学)は付添者控室を用意しておりますが、他の試験場には設けておりませんのでご了承ください。
      3. 受験者は、受験票に記載してある集合日時の15分前までに受付を済ませてください。
      4. 試験日当日は、受験票を必ず持参してください。受験票を忘れたり紛失したりした場合は、本学試験担当者に申し出て指示を受けてください。
      5. 上履きの必要はありません。
      6. 試験場内においては、すべて本学試験担当者の指示に従ってください。
      7. 受付後から試験終了までは、携帯電話、スマートフォン等の電源を切ってください。許可なく利用した場合は、不正行為として扱われる場合があります。
      8. 試験日当日を含め、入学試験に関する一切のお問い合わせ窓口は入試部となります。

学校推薦型選抜試験
(公募制)「他大学との併願可」

出願方法:ペーパー出願またはWEB出願

学校推薦型試験募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 併願可

    他大学との併願が可能です。

  • 全体の学習成績の状況

    工学部、感性デザイン学部ともに、全体の学習成績の状況が3.5以上であることが出願条件です。

  • 書類審査

    調査書や推薦書による書類審査では、学業成績だけではなく、総合的な学習の時間(「総合的な探究の時間」も可)などの学習の成果、課外活動や地域活動、ボランティア活動なども評価します。取得資格も重要な評価対象です。高校時代の成果を評価するシステムです。

  • 面接・口頭試問

    面接では学習意欲と目的意識を質問します。どのようなことに興味があって、何を中心に学びたいのか、その意志を評価します。さらに、将来の進路や職業選択も含めて、4年間の学生生活で何を目標にするのかを質問します。学習だけではなく、課外活動、地域での活動など、学生でいる間に成し遂げたいことをアピールしてください。さらに、「試験教科・科目(口頭試問)」の下記科目について口頭試問を実施します。

  • 入学前交流講座

    総合型選抜試験(第1クール・第2クール)および学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)における早期の入学手続者を対象に、通信添削方式による「入学前交流講座」を開設しています。入学前交流講座は、大学での学習不安を取り除くことを第一の目的とする大切なプロセスです。また、郵送式の講座とあわせて、インターネット入学前交流講座も開設しています。

  • 選考試験の受験資格・申請資格

    学校推薦型選抜試験(公募制)合格者で入学手続き完了者は、学業特待生選考試験を受験することができます。また、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

募集人員

※学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)の合計

工学部 感性デザイン学部
工学科 感性デザイン学科
67名 13名

工学部・感性デザイン学部

出願資格

工学部では、工学に強い関心と勉学意欲が、感性デザイン学部では、感性デザイン学に強い関心と勉学意欲がある者で、次のすべてに該当する者。

  1. 日本の高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者。
  2. 全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
  3. 学校長から推薦された者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

選抜方法

面接、口頭試問、調査書、本人が記載する志望理由書、学校長からの推薦書により多面的・総合的に評価・選抜する。

試験教科・科目(口頭試問)

工学部の口頭試問は、数学必須、国語と英語から1教科選択の計2教科。
感性デザイン学部の口頭試問は、国語、数学、英語から2教科選択の計2教科。

教科 科目
国語 「国語総合」(古文、漢文を除く)
数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」
英語 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」

提出書類

願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
11月27日(月)~12月5日(火) 12月13日(水) 12月18日(月) 1月17日(水)

試験場(八戸)

受験上の注意(学校推薦型選抜試験【公募制】)

      1. 試験場の下見は、試験場位置の確認にとどめてください。試験室内には入れません。
      2. 試験場は付添者控室を用意しています。
      3. 受験者は、受験票に記載してある集合日時の15分前までに受付を済ませてください。
      4. 試験日当日は、受験票を必ず持参してください。受験票を忘れたり紛失したりした場合は、本学試験担当者に申し出て指示を受けてください。
      5. 上履きの必要はありません。
      6. 試験場内においては、すべて本学試験担当者の指示に従ってください。
      7. 受付後から試験終了までは、携帯電話、スマートフォン等の電源を切ってください。許可なく利用した場合は、不正行為として扱われる場合があります。
      8. 試験日当日を含め、入学試験に関する一切のお問い合わせ窓口は入試部となります。

一般選抜試験

出願方法:WEB出願

一般選抜試験募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 出題レベル

    八戸工業大学の一般選抜試験の特徴の一つは試験問題が標準的なことです。教科書レベルを逸脱した奇問や難問は出題されません。基本が身についているかが合格の鍵になっています。

  • 調査書

    調査書記載の総合的な学習の時間(「総合的な探究の時間」も可)などにおける生徒の探求的な学習の成果、学内での活動、学外での活動を、アドミッション・ポリシーに基づき点数化し、合否判定に活用します。

  • 学業特待生選考試験・資格申請

    一般選抜試験(前期)は学業特待生選考試験を兼ねています。一般選抜試験(前期)を受験された方は学業特待生の選考対象者となります。また、一般選抜試験(前期・後期)受験者は、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

  • 前年度の一般選抜試験問題

    希望の方には、前年度の一般選抜試験(前期)問題(小論文、鉛筆デッサンを除く)をお送りしています。受験勉強の参考としてご利用される方は、入試部までご連絡ください。(大学ホームページでも公開しています)

募集人員

※一般選抜試験(前期・後期)の合計

工学部 感性デザイン学部
工学科 感生デザイン学科
58名 12名

工学部

出願資格

次のいずれかに該当する者。

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者。
  2. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

選抜方法

工学部では、筆記試験及び調査書により評価・選抜する。感性デザイン学部では、筆記試験、小論文あるいは鉛筆デッサン、及び調査書により評価・選抜する。

試験教科・科目

教科 科目 工学部 感性デザイン学部
理科 ①~④のうちから1つを選択
①「物理基礎」・「物理」
②「化学基礎」・「化学」
③「生物基礎」・「生物」
④「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」の中から2科目を選択
必須
数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」 必須 2教科選択
国語 「国語総合」(古文、漢文を除く) いずれか
1教科選択
英語 「コミュニケーション英語Ⅰ」、「コミュニケーション英語Ⅱ」
「小論文」(800字以内) いずれか
1教科選択
「鉛筆デッサン」

※各教科100点満点とする。
※3教科合計300点満点とする。

提出書類

  • 入学志願票
  • 調査書(高等学校卒業程度認定試験合格者は、「合格成績証明書」)
願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
前期 1月4日(木)~1月19日(金) 2月2日(金) 2月13日(火) 一次手続き
3月1日(金)
最終手続き
3月15日(金)
後期 2月13日(火)~2月22日(木) 3月4日(月) 3月12日(火) 最終手続き
3月22日(金)

試験場

前期(八戸・青森・盛岡・仙台・秋田)

後期(八戸)

受験上の注意(一般選抜試験)

      1. 試験場の下見は、試験場位置の確認にとどめてください。試験室内には入れません。
      2. 八戸試験場(本学)は付添者控室を用意しておりますが、他の試験場には設けておりませんのでご了承ください。
      3. 試験日当日は、受験票を必ず持参してください。 受験票を忘れたり紛失したりした場合は、本学試験担当者に申し出て指示を受けてください。
      4. 受験者は、午前9時15分までに指定された試験室に入室し、自分の受験番号の席についてください。 受付開始時刻は8時50分です。
      5. 受験票は机上の受験番号札の手前に置き、退室の際は携帯してください。
      6. 各試験場とも、上履きの必要はありません。
      7. 試験場内においては、すべて本学試験担当者の指示に従ってください。
      8. 受付後から試験終了までは、携帯電話、スマートフォン等の電源を切ってください。許可なく利用した場合は、不正行為として扱われる場合があります。
      9. 筆記試験答案作成には黒鉛筆(シャープペンシルを含む)と消しゴムだけを使用し、色鉛筆、ボールペン、万年筆などは使用しないでください。なお、鉛筆デッサンの実技試験では、シャープペンシルは使用できません。
      10. 電卓類、電子辞書、高機能腕時計、定規、コンパス、下敷の使用は認めません。
      11. 遅刻者は、本学試験担当者に申し出て指示を受けてください。試験開始30分以後は、特別の事情のない限り受験することができません。
      12. 指定したとおりの試験教科・科目等を受験しない者は失格とします。
      13. 急病などの突発事故の際は、本学試験担当者に申し出て指示を受けてください。
      14. 試験日当日を含め、入学試験に関する一切のお問い合わせ窓口は入試部となります。

出願方法:WEB出願

大学入学共通テスト利用選抜試験募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 調査書

    調査書記載の総合的な学習の時間(「総合的な探究の時間」も可)などにおける生徒の探求的な学習の成果、学内での活動、学外での活動を、本学のアドミッション・ポリシーに基づき点数化し、合否判定に活用します。

  • 学業特待生選考試験・資格申請

    大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)は学業特待生選考試験を兼ねています。大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)を受験された方は学業特待生の選考対象者となります。また、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)を受験された方は、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

  • 後期の日程

    大学入学共通テスト利用選抜試験(後期)は、国公立大学前期日程の合格発表後でも出願可能です。

募集人員

※大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)の合計

工学部 感性デザイン学部
工学科 感生デザイン学科
76名 14名

出願資格

次のいずれかに該当する者。

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者。
  2. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

選抜方法

本学が大学入学共通テストで指定する教科、科目の成績及び調査書により評価・選抜する。本学の個別試験は課さない。

試験教科・科目

教科 科目 工学部 感性デザイン学部
選択① 選択②
数学 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」 1教科必須 2教科2科目選択 選択①で選択した教科以外から1教科1科目選択
国語 「国語」(古文、漢文を除く) 2教科2科目選択
外国語 「英語」(リスニングを含む)、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」
地理歴史・公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」
理科 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」

※100点満点の科目は200点満点に換算する。
※3科目合計600点満点とする。
※理科の「基礎」を付した科目は、2科目の受験で他の教科・科目の1科目とみなす。
※必須、指定両科目とも、指定科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に利用。

提出書類

  • 入学志願票
  • 調査書(高等学校卒業程度認定試験合格者は、「合格成績証明書」)
願書受付期間(必着) 試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
前期 1月4日(木)~1月19日(金)

2024年1月13日(土)
・1月14日(日)の大学入学共通テスト

2月13日(火) 一次手続き
3月1日(金)
最終手続き
3月15日(金)
中期 2月1日(木)~2月13日(火) 2月19日(月)
後期 2月27日(火)~3月12日(火) 3月15日(金) 最終手続き
3月22日(金)

特別選抜試験(社会人・
外国人留学生・帰国生)

出願方法:ペーパー出願またはWEB出願

特別選抜試験(社会人・外国人留学生・帰国生)募集要項

※工学部と感性デザイン学部の入学試験は同日程で実施します。

入試の特徴

  • 書類審査

    書類審査では学業成績だけではなく、総合的な学習の時間(「総合的な探究の時間」も可)などの学習の成果、課外活動や地域活動、ボランティア活動なども評価します。

  • 工学部の授業体験・面接

    工学部の授業体験では、最初に希望学科コースの内容説明や施設見学などにより4年間の学習の流れや特色、行われている研究への理解を深めます。次に、学科コースの説明や見学内容等についてレポート(小論文)を作成します。面接では、志望学科コースで学びたいこと、将来の夢や得意なことなどをお話しいただきます。

  • 感性デザイン学部の授業体験・面接

    感性デザイン学部の授業体験では、学科の内容紹介や施設見学を行った後、教員による授業を体験します。授業体験では、対象を観察して表現する手法(デッサン)あるいはマインドマップの作成のいずれかを選択できます。面接では、授業体験を通して理解したことを含め、志望学科での学びに対する関心や意欲などをお話しいただきます。

  • 選考試験等の受験資格・申請資格

    特別選抜試験(前期)(外国人留学生選抜を除く)合格者で入学手続き完了者は、学業特待生選考試験を受験することができます。また、資格特待生制度の申請もできます。(出願時に申請)

社会人特別選抜試験

募集人員

  • 若干名

出願資格

2024年4月1日現在満23歳以上で、就労経験を1年以上有する者で、次のいずれかに該当する者。(なお、就労経験には家事従事期間を含む。)

  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者。
  2. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。

※高等学校は、特別支援学校の高等部、高等専門学校の3年次を含む

提出書類

  • 入学志願票
  • 履歴書または職務経歴書
  • 最終学校の卒業証明書
  • 最終学校の成績証明書
  • エントリーシート
  • その他(職場長の承諾書等の提出を求めることがある)

※感性デザイン学部では、面接時、評価の参考となるような、学科の教育内容に関連する作品がある場合、1点を持参することができる。

選抜方法

工学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文により多面的・総合的に評価・選抜する。

感性デザイン学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成するデッサンまたはマインドマップにより多面的・総合的に評価・選抜する。

外国人留学生特別選抜試験

募集人員

  • 若干名

出願資格

日本国籍を有しない者で、外国において大学入学資格を有する者、あるいは外国において学校教育による12年の課程を修了(修了見込みの場合も含む)した者。
さらに、次の条件のいずれにも該当する者。

  1. 在留資格の「留学」を取得または更新できる者および取得見込みの者。
  2. 日本学生支援機構(JASSO)が行う日本留学試験(EJU)の「日本語」で200点以上、あるいは日本国際教育支援協会(JEES)が行う日本語能力試験でN2以上の成績を修めた者。
  3. 「日本人」または「本人が本学在学期間中、日本国内に在留できる外国人」で独立した生計を営む成年者の身元保証人がいる者。

なお、日本国籍を有しない者でも、日本国内の高等学校等を修了した者は対象としません。

提出書類

  • 入学志願票
  • 最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書
  • 最終学校の成績証明書
  • 日本留学試験または日本語能力試験の成績(認定書等)
  • パスポートのコピーおよび住民票(海外在住者はパスポートのコピー)
    ※パスポートのコピーは、氏名、国籍、パスポート番号、発行年月日記載部分をコピーしてください。
  • 出願時に日本語学校に在籍している者は、在籍している日本語学校の卒業(見込)証明書と成績証明書
  • エントリーシート

※感性デザイン学部では、面接時、評価の参考となるような、学科の教育内容に関連する作品がある場合、1点を持参することができる。

選抜方法

工学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文および口頭試問(国語・数学)により多面的・総合的に評価・選抜する。

感性デザイン学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成するデッサンまたはマインドマップおよび口頭試問(国語・数学)により多面的・総合的に評価・選抜する。

帰国生特別選抜試験

募集人員

  • 若干名

出願資格

日本国籍を有する者で、外国の学校に在学した者。さらに、次の条件のいずれかに該当する者。

  1. 外国において大学入学資格を有する者。
  2. 通常の課程による12 年の学校教育課程(日本における通常の課程による学校教育期間を含む)を修了し、そのうち外国において在住国の正規の教育制度に基づく中等教育機関に最終学年を含めて2 年以上継続在学して卒業(卒業見込みの場合も含む)した者。
  3. 外国において、中等教育機関に3年以上継続して在学し、外国の学校教育課程に基づく教育を受け、帰国後日本の高等学校に入学し、当該高等学校を卒業(卒業見込みの場合も含む)した者。ただし、日本の高等学校もしくは中等教育学校(後期課程)における在学期間が帰国後1年半を超えない者で、原則として高等学校卒業後2年以内の者。
  4. 外国において学校教育における12年の課程を修了した方に準ずる者で、文部科学大臣の指定した者。(原則として、最終学年を含めて2年以上継続在学した者であること)

選抜方法

工学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成する小論文により多面的・総合的に評価・選抜する。

感性デザイン学部:面接、調査書、本人が記載するエントリーシート、授業体験のなかで作成するデッサンまたはマインドマップにより多面的・総合的に評価・選抜する。

提出書類

  • 入学志願票
  • 最終学校の卒業証明書または卒業見込証明書
  • 最終学校の成績証明書
  • エントリーシート

※感性デザイン学部では、面接時、評価の参考となるような、学科の教育内容に関連する作品がある場合、1点を持参することができる。

願書受付期間
(必着)
試験日 合格発表日 手続締切日
(必着)
前期 11月15日(水)~11月24日(金) 12月2日(土) 12月11日(月) 1月17日(水)
後期 2月26日(月)~3月1日(金) 3月7日(木) 3月12日(火) 3月22日(金)

試験場(八戸)

受験上の注意(特別選抜試験)

  1. 試験場の下見は、試験場位置の確認にとどめてください。試験室内には入れません。
  2. 試験場は付添者控室を用意しています。
  3. 受験者は、受験票に記載してある集合日時までに受付を済ませてください。
  4. 試験日当日は、受験票を必ず持参してください。受験票を忘れたり紛失したりした場合は、本学係員に申し出て指示を受けてください。
  5. 感性デザイン学科を志願される方は、評価の参考となるような作品がある場合、面接時に1点を持参することができます(出願書類の中には入れないでください)
  6. 上履きの必要はありません。
  7. 試験場内においては、すべて本学試験担当者の指示に従ってください。
  8. 受付後から試験終了までは、携帯電話、スマートフォン等の電源を切ってください。許可なく利用した場合は、不正行為として扱われる場合があります。
  9. 試験日当日を含め、入学試験に関する一切のお問い合わせ窓口は入試部となります。

07.特待生・減免制度

  • 特待生・奨学生の声
  • 資格特待生制度
  • 学業特待生制度/課外活動特待生制度
  • 奨学生制度
  • 減免制度

1. 特待生・奨学生の声

鈴木 悠真
高い意欲と自覚をもって勉強に励んでいきます。

2019年度入試で特待生試験を受け、学業特待生に選出していただきました。過去問題を一通り解いて問題形式をある程度把握し、その上で苦手な箇所を中心に理解するまで解答を繰り返し受験に臨みました。学業特待生に選出していただいたことで、これまで以上に勉強に励んでいこうと決意を新たにしています。第三種電気主任技術者や電気工事士などの資格取得、研究活動、そして所属している軽音楽部の活動にも力を入れながら、技術職に就くという卒業後の目標に向けて努力を重ねていきたいと思っています。

電気電子工学科(現:工学科 電気電子通信工学コース) 4年
鈴木 悠真 さん(青森県立青森北高等学校出身)

2. 資格特待生制度

資格特待生制度について

全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度、全国農業高等学校長協会アグリマイスター顕彰制度、全国水産高等学校長協会マリンマイスター顕彰制度に基づく称号(シルバーまたはゴールド以上)認定者、または全国商業高等学校協会検定試験資格取得者に対して、入学金全額あるいは入学金の一部を給付します。

2023年度入試採用実績:24名

特待種別と給付額

ジュニアマイスター
アグリマイスター
マリンマイスター
ゴールド以上25万円給付
(入学金全額給付)
シルバー10万円給付
(入学金一部給付)
全国商業高等学校協会検定試験 1級5種以上25万円給付
(入学金全額給付)
1級3種以上10万円給付
(入学金一部給付)

対象入試

総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、一般選抜試験(前期・後期)、大学共通テスト利用選抜試験(前期・中期・後期)、特別選抜試験(前期・後期)(外国人留学生を除く)を受験した方が対象です。(出願時に申請)

申請方法

申請を希望される方は、「資格特待申請書」および「認定書(写し)」を出願時に添付してください。
※出願時に認定されていない場合は、出願時に「資格特待申請書」のみ提出し、認定後翌年2月末までに「認定書(写し)」を提出してください。この場合、入学手続時に入学金全額を納入して頂き、5月上旬を目途に給付額を返還致します。
※出願時に顕彰制度シルバー認定または全商1級3種以上取得で資格特待生制度に申請後、顕彰制度ゴールド以上認定または全商1級5種以上取得された方は、翌年2月末までに入試部までご連絡ください。

特待生制度の併用について

資格特待生は、学業特待生と課外活動特待生との併用が可能です。

資格特待生制度申請書

3. 学業特待生制度/課外活動特待生制度

学業および課外活動(スポーツ・文化・社会活動等)で優れた者に対し、学納金の一部を給付し、支援する制度です。
※特待生の期間は、原則として入学年度から4年間です。各学年終了時に継続審査を行います。

特待生種別と給付額

特待生S 特待生A 特待生B
工学部 入学金を除く学費の全てを給付
127万円
入学金を除く学費の2分の1を給付
63.5万円
入学金を除く学費の4分の1を給付
31万円
感性デザイン学部 入学金を除く学費の全てを給付
85万円
入学金を除く学費の2分の1を給付
42.5万円
入学金を除く学費の4分の1を給付
21万円

2023年度入試採用実績 「学業特待生:25名」・「課外活動特待生:19名」

学業特待生

選考方法

選考は一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期・中期)のいずれかの試験結果を基に行います。すでに総合型選抜試験(第1クール・第2クール)、学校推薦型選抜試験(指定校制・公募制)、特別選抜試験(前期)(外国人留学生を除く)で合格し、入学手続を完了した方は、特待生選考試験として一般選抜試験(前期)または、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)のどちらかを受験することができます。特待生として採用された方には、特待生採用通知を送付します。

課外活動特待生

選考方法

課外活動において収めた成果と人物を基に選考します。課外活動特待生の選考は、全体の学習成績の状況が3.5以上の者で、総合型選抜試験(第1クール・第2クール・第3クール・第4クール)および学校推薦型選抜(指定校制・公募制)受験者が対象となります。出願時に、課外活動成績等を証明するもののコピー等を送付してください。
入学試験審査結果で合格となった受験者には、合格通知とともに特待生選考結果を送付します。

選考ライン(参考データ)

課外活動特待生の選考ラインは以下の通りです。

  1. 東北大会等において優勝または準優勝した方およびこれに準じる方。
  2. 全国大会、国際大会に出場し優れた成績を収めた方およびこれに準じる方。

採用実績(過去3年間)

過去3年間で採用実績のあるサークルは以下の通りです。

  • アーチェリー部
  • アイススケート部
  • 硬式野球部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部

4. 奨学生制度

八戸工業大学奨学生制度

入学時に選考する特待生制度のほかに、次のように入学後に選考する奨学生制度があります。いずれも各年度限りの採用で学費を給付します。

【学業成績奨学生】

学業等の成績が上位の方が対象。2~4学年の各学科・各コース2名程度採用。

【課外活動奨学生】

在学中に課外活動で優秀な成果を収めた方が対象。2~4学年の若干名採用。

日本学生支援機構奨学生制度

日本学生支援機構の奨学金の種類は、給付奨学金、貸与奨学金(第一種奨学金(無利子)・第二種奨学金(有利子))があります。給付奨学金は、授業料等減免と併せて支援を受けることができます。奨学金の申し込みは、進学前に予約をする「予約採用」と進学後に申し込む「在学採用」があります。予約採用については、現在通っている高等学校等にお問い合わせ下さい。在学採用については、本学入学後に学務部学生支援担当が行う新入生ガイダンスで案内致します。給付奨学金、貸与奨学金ともに、採用は学力基準・家計基準・通学形態等に該当する必要があります。家計基準は、日本学生支援機構HP「通学資金シミュレーター」でシミュレーションすることが出来ます。なお、生計維持者(父母等)の解雇や事故又は病気により就労が困難である等、家計急変で奨学金が必要となった場合は、入学後随時受け付けています。それぞれの奨学金の月額は下記の通りです。

【給付奨学金支給月額】
第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分
自宅通学 38,300円
(42,500円)
25,600円
(28,400円)
12,800円
(14,200円)
自宅外通学 75,800円 50,600円 25,300円

※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、上記表のカッコ内の金額になります。
※授業料等減免の支援額は、授業料は上限70万円/年、入学金は上隈25万円です。

【貸与奨学金貸与月額】
第一種奨学金
(無利子)
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
自宅外 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
第二種奨学金
(有利子)
20,000円~120,000円(1万円単位)から選択

地方公共団体、各種団体奨学生制度

①地方公共団体の奨学生については、市町村の教育委員会に募集案内があります。各自が取り寄せて直接申請することになります。大学の記入事項、あるいは推蔵書の必要がある場合には、その要項を添えて学務部学生支援担当に申し出てください。
②各種団体の奨学生については、大学に募集案内が送付されます。その都度掲示しますので学務部学生支援担当に申し出てください。学内で選考の上、適格者を推薦することになります。

5. 減免制度

同窓減免

  • 対象者:本学を卒業した父母または兄弟姉妹がいる方。
  • 減免内容:入学金250,000円の全額を減免します。

兄弟姉妹減免

  • 対象者:本学に在籍している兄弟姉妹がいる方、本学に同時に入学する兄弟姉妹がいる方のどちらか一方。
  • 減免内容:入学金250,000円の全額を減免します。

私費留学生減免

  • 対象者:経済的に修学困難と認められる私費外国人留学生。
  • 減免内容:学費の半額を上限に入学後減免します(入学金、委託会費を除く)。

08.WEB出願

WEB出願の手順

  • 01.WEB出願サイトにアクセス
    本学ホームページ下部より、WEB出願サイトにアクセスして下さい。
  • 02.新規登録(ID・パスワード設定)
    利用規約を確認していただき、ご自身のメールアドレスを入力し、送信して下さい。 ご登録いただいたアドレス宛にメールが送信されます。ご確認をいただき、パスワードの設定を行って下さい。
  • 03.出願登録
    WEB出願サイトより、登録したID・パスワードを入力し、ログインをします。ログイン後画面に従って、必要事項を入力して下さい。
  • 04.入学検定料の支払い

    ・クレジットカード決済
    WEBページで以下の情報を入力して決済完了
    クレジットカード番号/有効期限/セキュリティ情報

    ・コンビニ決済
    1.WEBページで個人情報を入力
    氏名/ E-Mail アドレス/電話番号/お支払コンビニ名
    2.完了画面と E-Mail に「払込番号」を送付
    3.コンビニの機械に「払込番号」を入力して、レシートをレジに持っていってお支払いします。

    ・Pay-easy決済
    1.WEBページで個人情報を入力
    氏名/ E-Mail アドレス/電話番号/氏名カナ
    2.完了画面と E-Mail に「払込番号」を送付
    3.銀行の機械(ATM)に「払込番号」を入力して、 ATM にお金を入れてお支払いします。

  • 05.必要書類の提出
    WEB出願サイト内の「必要書類」タブをクリックし、必要書類をご確認下さい。
    ※提出必要書類は選抜区分により異なります。ご確認いただき、発送して下さい。
    ※提出必要書類の必着日をご確認下さい。
  • 06.受験票
    入学検定料のお支払い完了、提出必要書類が届き確認できましたら、受験票を発行いたします。受験票発行準備が整いましたら、WEB出願画面内で通知いたしますので、ご確認下さい。

WEB出願

09.過去の入学試験問題

過去の入学試験問題をご覧になれます。

2023年度一般選抜試験
(工学部・感性デザイン学部)
問題

  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学
  • 生物基礎・生物
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 解答例

※著作権の都合上、一部科目の問題を省略しています。

2022年度一般選抜試験
(工学部・感性デザイン学部)
問題

  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学
  • 生物基礎・生物
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 解答例

※著作権の都合上、一部科目の問題を省略しています。

2021年度一般選抜試験
(工学部・感性デザイン学部)
問題

  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学
  • 生物基礎・生物
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 解答例

※著作権の都合上、一部科目の問題を省略しています。

2020年度一般入学試験
(工学部・感性デザイン学部)
問題

  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学
  • 生物基礎・生物
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 解答例

※著作権の都合上、一部科目の問題を省略しています。

2019年度一般入学試験
(工学部・感性デザイン学部)
問題

  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学
  • 生物基礎・生物
  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 解答例

※著作権の都合上、一部科目の問題を省略しています。

10.出張講義(生徒対象)

ご挨拶

 工学部、感性デザイン学部の2学部と大学院工学研究科3専攻を擁する本学は、北東北有数の高等教育機関として、多様な社会的要請に応えるべく広範囲な教育活動を展開しています。とりわけ本学は、地域が抱える様々な教育ニーズへの対応を最も枢要な社会貢献活動と位置づけています。
 
 また、高等学校における教育活動との密なる連携は、地域社会・地域教育の発展に不可欠です。高校生や保護者の皆様、あるいは高校の先生方を対象とする出張講義(模擬講義)は、そのような活動の中核となるもので、毎年ご好評を頂戴しています。

 今年度もその内容を吟味し、本学がご提供しうる講義テーマ一覧を作成いたしました。貴校の生徒の皆様方はもとより、保護者の方々や先生方の研修会の際などにも、本学の知的資源をお気軽にご利用くださいますようご案内申し上げる次第です。

 なお、ご希望の講師、講義内容、時間等につきましては、可能な限り貴校のご都合に合わせたく存じますので、入試部までご相談ください。また、「地域の発展を支える大学、八戸工業大学」活動の一環として行うことから、発生する一切の経費は本学が負担させていただきます。皆様方の積極的なご利用をお待ち申し上げます。

八戸工業大学 学長 坂本 禎智



お申込み方法

下の「出張講義申込書」をダウンロードいただき、申込書としてお使いください。
申込書に必要事項をご記入のうえ、メール(nyuusi@hi-tech.ac.jp)にて八戸工業大学入試部まで送信してください。

1.講義テーマは、可能な限り第3希望までご記入ください。
2.出張講義に関わる経費は本学が負担します。
3.派遣教員の都合により、講義日時の変更をお願いする場合があります。
4.詳細につきましては、電話、メール等での打ち合わせとさせていただきます。


お問い合わせ

八戸工業大学 入試部
入試部専用フリーダイヤル
0120-850-276
Tel:0178-25-8000(入試部直通)
Fax:0178-25-7591
E-Mail:nyuusi@hi-tech.ac.jp

11.2023年度進学相談会日程

青森

都道府県 開催日 時間 会場
青森 7月3日(月) 16:00~18:00 むつグリーンホテル
7月 6日(木) 16:00~18:30 サン・ロイヤル十和田
7月21日(金) 14:00~17:00 弘前パークホテル
7月26日(水) 11:00~16:00 青森産業会館

岩手

都道府県 開催日 時間 会場
岩手 6月28日(水) 13:00~15:30 盛岡タカヤアリーナ
7月 4日(火) 14:00~16:30 ロイヤルパークカワサキ

秋田

都道府県 開催日 時間 会場
秋田

宮城

都道府県 開催日 時間 会場
宮城

過去の入試結果

総合型選抜試験、特別選抜試験

学科・コース 2023年 2022年
志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
工学科 機械工学コース 12(1) 12(1) 13(1) 10
工学科 電気電子通信工学コース 15 15 15 15
工学科 システム情報工学コース 12 12 31(1) 31(1)
工学科 生命環境科学コース 3(1) 3(1) 0 0
工学科 建築・土木工学コース 20 20 35 32
感性デザイン学科 17 17 10(1) 9
※( )内は特別選抜試験(外国人留学生・社会人等)の内数

学校推薦型選抜試験

学科・コース 2023年 2022年
志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
工学科 機械工学コース 15 15 20 20
工学科 電気電子通信工学コース 11 10 12 12
工学科 システム情報工学コース 23 23 28 28
工学科 生命環境科学コース 4 4 5 5
工学科 建築・土木工学コース 13 13 18 18
感性デザイン学科 5 5 17 17

一般選抜試験

学科・コース 2023年 2022年
志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
工学科 機械工学コース 13 11 10 9
工学科 電気電子通信工学コース 7 7 10 10
工学科 システム情報工学コース 22 20 25 23
工学科 生命環境科学コース 5 4 9 9
工学科 建築・土木工学コース 13 12 20 20
感性デザイン学科 6 6 8 7

大学入学共通テスト利用選抜試験

学科・コース 2023年 2022年
志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
工学科 機械工学コース 30 30 19 19
工学科 電気電子通信工学コース 12 12 18 18
工学科 システム情報工学コース 51 51 77 75
工学科 生命環境科学コース 9 9 14 14
工学科 建築・土木工学コース 24 24 37 36
感性デザイン学科 14 14 27 27

合格者出身校一覧(過去5年間)

北海道

  • 恵庭北
  • 函館中部
  • 函館西
  • 函館工業
  • 奥尻
  • 小樽桜陽
  • 滝川
  • 旭川東
  • 旭川南
  • 苫小牧南
  • 浦河
  • 帯広農業
  • 札幌東陵
  • 札幌新川
  • 函館稜北
  • 伊達緑丘
  • 大麻
  • 函館
  • 札幌光星
  • 遺愛女子
  • 函館大学付属有斗
  • 函館ラ・サール
  • 旭川実業
  • 駒澤大学附属苫小牧
  • 北海道栄
  • 帯広大谷
  • 星槎国際

青森県

  • 八戸工業高専
  • 青森
  • 青森西
  • 青森東
  • 青森北
  • 青森南
  • 青森中央
  • 弘前
  • 弘前中央
  • 弘前南
  • 八戸
  • 八戸東
  • 八戸北
  • 八戸西
  • 青森北今別校舎
  • 木造
  • 木造深浦校舎
  • 五所川原
  • 板柳
  • 鶴田
  • 黒石
  • 浪岡
  • 野辺地
  • 七戸
  • 百石
  • 三本木
  • 三沢
  • 田名部
  • 大湊
  • 大間
  • 五戸
  • 三戸
  • 五所川原農林
  • 三本木農業
  • 名久井農業
  • 青森工業
  • 弘前工業
  • 八戸工業
  • 五所川原工業
  • 十和田工業
  • むつ工業
  • 八戸水産
  • 青森商業
  • 弘前実業
  • 黒石商業
  • 三沢商業
  • 八戸商業
  • 北斗
  • 八戸中央
  • 八戸中央通信制課程
  • 六ケ所
  • 六戸
  • 十和田西
  • 尾上総合
  • 八戸第一養護
  • 東奥義塾
  • 弘前学院聖愛
  • 東奥学園
  • 青森山田
  • 青森明の星
  • 千葉学園
  • 八戸聖ウルスラ学院
  • 八戸学院光星
  • 弘前東
  • 八戸工業大学第一
  • 五所川原第一
  • 五所川原商業
  • 八戸学院野辺地西
  • 八戸工業大学第二
  • 向陵

岩手県

  • 盛岡第二
  • 盛岡第三
  • 盛岡第四
  • 盛岡北
  • 盛岡工業
  • 葛巻
  • 花巻北
  • 花巻南
  • 花巻農業
  • 花北青雲
  • 黒沢尻北
  • 北上翔南
  • 黒沢尻工業
  • 水沢
  • 水沢工業
  • 金ケ崎
  • 一関第一
  • 一関第二
  • 一関工業
  • 大東
  • 千厩
  • 高田
  • 大船渡
  • 住田
  • 遠野
  • 山田
  • 宮古
  • 宮古工業
  • 宮古商業
  • 岩泉
  • 久慈
  • 種市
  • 大野
  • 軽米
  • 福岡
  • 福岡工業
  • 一戸
  • 盛岡市立
  • 久慈工業
  • 盛岡南
  • 不来方
  • 久慈東
  • 釜石
  • 岩谷堂
  • 釜石商工
  • 宮古商工
  • 久慈長内校
  • 岩手
  • 盛岡白百合学園
  • 盛岡誠桜
  • 江南義塾盛岡
  • 盛岡大学附属
  • 盛岡スコーレ
  • 盛岡中央
  • 一関修紅
  • 一関学院
  • 専修大学北上
  • 協和学院水沢第一
  • 花巻東

秋田県

  • 秋田工業高専
  • 秋田北
  • 秋田南
  • 金足農業
  • 花輪
  • 十和田
  • 大館鳳鳴
  • 能代
  • 五城目
  • 本荘
  • 由利
  • 由利工業
  • 西目
  • 大曲
  • 大曲工業
  • 大曲農業
  • 六郷
  • 角館
  • 横手
  • 横手城南
  • 湯沢
  • 秋田明徳館
  • 仁賀保
  • 秋田中央
  • 雄勝
  • 秋田西
  • 男鹿工業
  • 新屋
  • 平成
  • 御所野学院
  • 横手清陵学院
  • 大館国際情報学院
  • 秋田北鷹
  • 湯沢翔北
  • 能代松陽
  • 大館桂桜
  • 明桜
  • 聖霊女子短期大学付属
  • 国学館
  • 秋田修英

宮城県

  • 宮城県仙台向山
  • 宮城県古川
  • 宮城県佐沼
  • 宮城県石巻
  • 宮城県気仙沼
  • 宮城県岩ケ崎
  • 宮城県宮城第一
  • 宮城県石巻好文館
  • 宮城県古川黎明
  • 宮城県涌谷
  • 宮城県志津川
  • 宮城県農業
  • 宮城県工業
  • 宮城県古川工業
  • 宮城県石巻工業
  • 宮城県気仙沼向洋
  • 宮城県仙台南
  • 宮城県名取北
  • 宮城県泉松陵
  • 宮城県泉館山
  • 宮城県仙台東
  • 宮城県迫桜
  • 宮城県気仙沼
  • 仙台育英学園
  • 東北学院
  • 東北学院榴ケ岡
  • 尚絅学院
  • 聖和学園(三神峯)
  • 東北生活文化大学
  • 聖ウルスラ学院英智
  • 仙台城南
  • 古川学園
  • 東陵

山形県

  • 山形南
  • 山形北
  • 山形工業
  • 山形中央
  • 寒河江
  • 谷地
  • 東桜学館
  • 新庄北
  • 米沢興譲館
  • 米沢東
  • 長井
  • 酒田西
  • 南陽
  • 村山産業
  • 日本大学山形
  • 東海大学山形
  • 九里学園
  • 羽黒
  • 鶴岡東

福島県

  • 福島西
  • 安積黎明
  • 郡山東
  • 須賀川桐陽
  • 白河
  • 会津
  • 喜多方
  • 只見
  • 磐城
  • 磐城桜が丘
  • 平工業
  • 原町
  • 郡山北工業
  • 福島東
  • いわき光洋
  • いわき翠の杜
  • 小高産業技術
  • 福島(私立)
  • 帝京安積
  • 会津北嶺
  • いわき秀英

茨城県

  • 日立第一
  • 水戸工業
  • 勝田
  • 勝田工業
  • 取手第一
  • 下館第二
  • 日立北
  • 藤代紫水
  • 茨城キリスト教学園
  • つくば松実

栃木県

  • 壬生
  • 真岡
  • 宇都宮清陵
  • 白鴎大学足利

群馬県

  • 桐生

埼玉県

  • 春日部女子
  • 朝霞
  • 国際学院

千葉県

  • 京葉工業
  • 船橋芝山
  • 四街道北
  • 日本体育大学柏
  • 八千代松陰

東京都

  • 片倉
  • 東大和
  • 成瀬
  • 南平
  • 翔陽
  • 明星
  • NHK学園
  • 日本放送協会学園

神奈川県

  • 横須賀(県立)
  • 桐蔭学園

新潟県

  • 新潟西
  • 新発田
  • 新津
  • 長岡大手
  • 三条東
  • 柏崎
  • 高田北城
  • 糸魚川
  • 津南
  • 新潟明訓
  • 加茂暁星

石川県

  • 小松
  • 野々市明倫

山梨県

  • 日本航空

長野県

  • 諏訪清陵
  • 諏訪二葉
  • 岡谷南

岐阜県

  • 斐太
  • 本巣松陽

静岡県

  • 沼津西
  • 静岡東
  • 袋井
  • 浜松北
  • 浜名
  • 富士東
  • 常葉大学附属菊川

愛知県

  • 愛知総合工科
  • 金城学院

京都府

  • 宮津

大阪府

  • 上宮

島根県

  • 立正大学淞南

岡山県

  • 鹿島朝日

広島県

  • 広島

山口県


愛媛県

  • 松山北

佐賀県

  • 佐賀清和

大分県

  • 別府翔青

沖縄県